テストの時間割

2003年2月14日
2月20日木曜日
一時間目、ライティング
教科書?Lesson 21〜25(ページ59−73)
   ?Lesson 7〜9 (ページ93−105)
   ?Lesson 1〜2 (ページ126−130)
NEXT STAGE 262ページ〜331ページ
Reading Cruise Chapter 16 , 17
文型のみ system 32ページ〜49ページ

二時間目、日本史・地理
地理は知りません(ごめんなさい)
日本史は、武士のプリントの1〜6まで

2月21日金曜日
一時間目、古典
教科書「俊頼髄脳」P60〜P61
   「源氏物語」P72〜P73
古文単語『3ステップ古文単語』
    P211〜P227、P248〜P256
    (小テスト23回から26回の範囲)
文学史『日本文学史必携』
  P4〜P16、P66〜P72、P106〜P109

二時間目、数学α
教科書 数学?
P136〜P159 (P142,148,149,151,160は除く)
P161の1,2,4,5
クリアー数学?・C
A問題・・50,51,52,53,54,60,61,62,63,64
73,74,75,76,77
B問題・・56,57,58,65,67,70,78,80,90,91

三時間目、物理
波の最初から光の屈折まで・・だと思う。
ごめんなさい、調査不足です。

2月24日月曜日
一時間目、英語?
教科書Lesson9の途中からLesson11の途中まで
(106ページ18行目〜131ページ16行目まで)
ワークブックプリント 配布プリント
速読英単語 最初から87ページまで
※間にあるれ英文は範囲外とする
※青い枠に囲まれた単語352語のみを出題する。

二時間目、保健
教科書189ページの集団の健康から
教科書203ページの9行目まで
(2、食品衛生活動からは、範囲外)
※これに伴う、資料の方も確認しておくこと

三時間目、化学
教科書P236〜254
研究ノート 189〜197、200〜201
実験 有機実験? アルコールの酸化
      アルデヒドの性質と検出、
      エステルの合成

2月25日火曜日
一時間目、数学
教科書 数学? P22〜P45
クリアー数学?・C
A問題・・21,142,143,144,145,146,
207(1)(2)(3),229,230(1)(4)
B問題・・25,115,116,148,149,232(1)(2)

二時間目、現代文
現代文の教科書「平家物語」P169〜P174
漢文の教科書「雑説」P82〜P83
   「かんぽうの交わり」P16〜P18の5行目まで

三時間目、世界史
書き込み教科書
P65の12行目から(3中国社会の・・・)
P82の5行目まで(2イスラム世界・・は範囲外)

皆さん、頑張りましょう

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索